1/4 野川公園〜武蔵野公園,浅間山公園
今年初の鳥見は鳥少.ほとんど空振り状態.スタートが10時近かったので時間帯が悪かったのだろうか?
主な観察種
カルガモ,カワウ,コサギ,ダイサギ,アオサギ,トビ,オオタカ?(声のみ),コゲラ,モズ,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ.
1/19 八王子狭間
ネットで話題の小鳥に会いに行ったが,民家の植え込みでの撮影にちょっと気が引けた.
主な観察種
カルガモ,キジバト,ダイサギ,トビ,モズ,ハシブトガラス,ヒヨドリ,コノドジロムシクイ,メジロ,ムクドリ,ジョウビタキ,スズメ,キセキレイ,アオジ.
1/26〜27 伊豆沼
初訪問.すでに北帰行がはじまっており3万羽以下.日中は周辺の畑で餌をついばんでいる.やっぱりレンタカーが必要.翌朝のねぐらからの飛び出しを撮影後,早めに東京へ.
主な観察種
キジ,マガン,オオハクチョウ,ヒドリガモ,マガモ,オナガガモ,ミコアイサ,カワアイサ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,トビ,ハイイロチュウヒ,カワセミ,コゲラ,モズ,ハシブトガラス,ハシボソガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,エナガ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,カシラダカ.
1/29 横浜
ネットで話題になっていたトラフズクを見に小机まで.
主な観察種
オカヨシガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,スズガモ,ミコアイサ,カンムリカイツブリ,キジバト,オオバン,トラフズク,モズ,メジロ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ.
2/19 葛西臨海公園・浜離宮
久しぶりに干潟へ行こうかなと思ったが,小潮のため急遽葛西へ.しかし鳥がいない.ここまで鳥枯の葛西もはじめてかも.早々に撤収.まだ昼前,浜離宮へ行くこととした.ちょうど菜の花が満開でヒヨドリが花をついばんでいた.
主な観察種
カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,ホシハジロ,スズガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,オオバン,オオタカ,カワセミ,ヒヨドリ,ムクドリ,ツグミ,イソヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ.
3/22 さいたま見沼
初見の鳥を見にさいたままでプチ遠出.E-M1 mkIIIの試し撮りも.
オオカラモズは最初遠かったが,昼頃には近距離で撮影できて満足.一方E-M1 mkIIIは期待ほどでは….
主な観察種
キジ,キジバト,モズ,オオカラモズ,ヒバリ,ムクドリ,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,ホオジロ.