N's P a g e
 
   
FIELD NOTE 2019
 
April

 
4/15 善福寺川緑地,井の頭公園 
オオタカ狙い.なかなかお出ましにならないので心配だったが,1時間待ちでどこからともなく飛来.12時過ぎに,また飛んで行ってしまった.まだ時間があるのでカイツブリの営巣の確認に井の頭公園へ.かいぼりの影響か水鳥は少ない.巣のほうは2カ所のみ.
 
主な観察種
カルガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,キジバト,カワウ,オオタカ,シジュウカラ,ツバメ,ヒヨドリ,エナガ,ムクドリ,スズメ.


4/16 日立 会瀬漁港 
一時は抜けたとの情報で諦めていたハシジロアビに会いにちょっと足を伸ばした.
 
主な観察種
スズガモ,ハシジロアビ,ウミウ,コチドリ,トビ,ハシボソガラス,ツグミ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ.


4/22 江ノ島 
今年もハヤブサが営巣した.雛は確認できなかったが,3羽いるらしいとの情報.今回はやや靄がかかり撮影にはいまいちであった.
 
主な観察種
ハヤブサ,ハクセキレイ,イソヒヨドリ.

May

 
5/7 三番瀬,葛西臨海公園
GW10連休明け.のんびり鳥見は久しぶりの干潟.到着時結構潮が引いていて鳥はちりちり.一通り見てから葛西へ移動.ホオロクシギを確認以外はほぼいつものメンバー.雲行きが怪しくなったので終了.
 
主な観察種 
カルガモ,スズガモ,カイツブリ,ハジロカイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,コサギ,オオバン,ダイゼン,コチドリ,メダイチドリ,オオソリハシシギ,チュウシャクシギ,ホウロクシギ,アオアシシギ,キアシシギ,イソシギ,ミユビシギ,ハマシギ,コアジサシ,オナガ,ツバメ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ,カワラヒワ.


5/26 さいたま大久保
タマシギ目的でさいたままで.なかなか草の中から出てきてくれず,写真は証拠写真にもならない状態.
 
主な観察種
キジ,カルガモ,カワウ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,タマシギ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ.

June

 
6/3 善福寺緑地
オオタカの雛は3羽孵化し順調に育っているようだ.まだまだ白い羽毛に包まれていた.


6/4 江ノ島,さいたま大久保
午前中江ノ島へハヤブサを見に行った.無事に巣立ったようだ.崖上の枝に止まったままでなかなか飛んでくれない.やっと昼頃飛んで水飲みに下りてきた.
その後は潮が満ちてくるので,ポイントを離れ遅めの昼食.電車で藤沢まで来たところで,JRに乗り換え,一気に浦和へ向かう.大久保の田圃に到着したのは午後3時過ぎていたが,タマシギはこれから活動始める時間だ.しかし稲の成長も早い.比較的近くで見ることができたが,全身を観察することがなかなかできなかった.
 
主な観察種
トビハヤブサ,ハクセキレイ,イソヒヨドリ.
カルガモ,アマサギ,アオサギ,ダイサギ,タマシギ,ツバメ,ヒヨドリ,オオヨシキリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ.