N's P a g e
 
   
FIELD NOTE 2022
 
October

 
10/23 葛西臨海公園
1ヶ月ぶりの鳥見は近場でリハビリということで葛西へ.日曜日とあって人大杉.鳥は少なめ.
 
主な観察種
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,ゴイサギ,オオバン,トビ,ハイタカ,カワセミ,コゲラ,モズ,オナガ,ハシブトガラス,シジュウカラ,ヒヨドリ,ムクドリ,スズメ,ハクセキレイ.

November

 
11/2 東京港野鳥公園
特に迷鳥情報などがあったわけではないが.のんびり鳥見しようと公園へ.最後にミコアイサに会えて思わぬ収穫.
 
主な観察種
ヨシガモ,ヒドリガモ,マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,オナガガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,スズガモ,ミコアイサ,カイツブリ,カワウ,アオサギ,ダイゼン,コサギ,オオバン,イソシギ,トビ,カワセミ,モズ,ヒヨドリ,スズメ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,アオジ.
 

11/8
皆既月食
(東京世田谷)
部分食の開始   18:09
皆既食の開始   19:16
食の最大     19:59
皆既食の終了   20:41
部分食の終了   21:49
 
天王星食
食の開始     20:41
食の終了     20:22

December
 
12/4 日光戦場ヶ原

天気が良さそうなのでハイキングがてら日帰りで奥日光へ.朝5時に家を出て竜頭ノ滝の上のバス停に着いたのが9時.霜柱を踏み踏み進む.鳥はなかなか姿を見せず.ゴールは湯ノ湖.
 
 主な観察種
ヒドリガモ,マガモ,コガモ,キンクロハジロ,オオバン,コガラ,エナガ,ゴジュウカラ,キバシリ,ミソサザイ,マヒワ.


12/12 多摩川
ネットで珍鳥情報.それも近場.予定を変更して多摩川へ.あっさり発見,撮影もできた.その後オオタカが出現しオオバンを襲撃.充実した鳥見だった.
 
主な観察種
マガモ,カルガモ,コガモ,ヒメハジロ,カワウ,アオサギ,ダイサギ,オオバン,トビ,オオタカ,カワセミ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,カワラヒワ.


12/26 横浜
この数年クビワキンクロの来る公園,今年も飛来の情報が挙がっていたので逢いに.しかし移動してしまったらしい.ちょっと遅かったか.
 
主な観察種
マガモ,カルガモ,キンクロハジロ,キジバト,コゲラ,ヒヨドリ,エナガ,メジロ,セグロセキレイ,イカル,