N's P a g e
 
   
FIELD NOTE 2024
 
 January

 
1/9 舞岡公園
今年初の鳥見はヤマシギに会いに横浜まで.ポイント到着時,ヤマシギみられず,公園内をうろうろ.戻ってくると1羽お出まし.その後2羽目も.
 
主な観察種
カルガモ,キジバト,ヤマシギ,タシギ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,メジロ,シロハラ,ハクセキレイ,アオジ,コジュケイ.


1/28 新横浜公園
今年はミコアイサ来ているか,下見のつもりで横浜まで.今年は来ていないのか,他の鳥見人も同じようなことを言っていた.
 
主な観察種
マガモ,カルガモ,ハシビロガモ,コガモ,キンクロハジロ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,キジバト,カワウ,アオサギ,コサギ,オオバン,カワセミ,モズ,ヒヨドリ,ムクドリ,ツグミ,ジョウビタキ,スズメ,ハキセキレイ,キセキレイ.

February

 
2/6 新宿御苑
前日の大雪で遠出は諦め近くで鳥見.天候は回復しておらず,オシドリ目的で新宿御苑へ向かう.天候がイマイチの方がオシドリは活発と聞いたが,いつもの通り池対岸の木の陰でお休み中.
 
主な観察種
オシドリ,マガモ,カルガモ,カイツブリ,キジバト.


2/18 秩父
久しぶりに赤い鳥の撮影に県民の森まで.以前は最寄駅からの登山であったが,早くポイントに行きたいので,秩父からタクシーで向かう.到着すぐオオマシコが出現.(ただこのポイントはみんなが餌付けしているので複雑な気分)
 
主な観察種
コガラ,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒヨドリ,アトリ,オオマシコ.

March
 
鳥見お休み