N's P a g e
 
   
FIELD NOTE 2009
 
January

 
2009.01.02
今年最初は三番瀬 千葉 三番瀬
天気はいいがやや風が強く寒い鳥見だった.
朝到着すると綺麗な富士山が出迎えてくれた.鳥の方は昨年暮れの時と変化なし.ミヤコドリは堤防の上で日なたぼっこ.カモメ類は少なく堤防で休んでいるようだ.時折飛んでくるがその中にズグロカモメを発見.干潟のチドリ・シギには変わりなし.ダイシャクシギは4羽確認できた.西側堤防からはウミアイサ,カンムリカイツブリがみられた.ミヤコドリが干潟に来るのを待っていたが結局今日は干潟へは下りてこなかったようだ.

主な観察種
ハジロカイツブリ,カンムリカイツブリ,カワウ,ヒドリガモ,オナガガモ,スズガモ,ホシハジロ,ウミアイサ,ズグロカモメ,オオバン,ミヤコドリ,ダイゼン,シロチドリ,ダイシャクシギ,ミユビシギ,ハマシギ,イソシギ,ミサゴ,ハクセキレイ,タヒバリ,ハシボソガラス.


2009.01.03
里山へ 神奈川 寺家ふるさと村
午前中のみの探鳥.
最近は三番瀬など海側の探鳥が続いていたので久しぶりに里山へということで,昨年春に行ったきりになっている寺家へ行った.
まだ正月休みのせいか,散歩の人がぱらぱらとみられた.鳥見をしている人も2〜3人だがいた.
鳥の方は小鳥類が少数いたが,数は少ないようだ.また写真を撮るようなポイントもあまりない.今回は短時間の鳥見だったので再度訪問し細かく散策する必要がありそうだ.

主な観察種
コサギ,コゲラ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ,エナガ,シジュウカラ,メジロ,カシラダカ,カワラヒワ,スズメ,ハシボソガラス.


2009.01.05
久しぶりに多摩川を散策 東京 多摩川
久しぶりに多摩川へ.二子玉川〜狛江間を散策.
この辺は住宅街で,さらに河川敷は運動場などに整備され鳥は少ないようだ.
今回東京側を散策したため河川敷から川側をみると逆光となってしまい,鳥もシルエットで識別が困難であった.

主な観察種
カイツブリ,カワウ,ヒドリガモ,コガモ,オナガガモ,アオサギ,コサギ,トビ,チョウゲンボウ,キジバト,カワセミ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ツグミ,シジュウカラ,カシラダカ,ジョウビタキ,カワラヒワ,スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス.


2009.01.13
近場で鳥見3. 東京 井の頭公園
池のカモを期待していたが少ない.その後雑木林に向かう.こちらも散策している人が結構いるせいか鳥もあまり姿を現さない.

主な観察種
カワウ,コガモ,カルガモ,オナガガモ,ハシビロガモ,キンクロハジロ,コサギ,ゴイサギ,バン,オオバン,キジバト,カワセミ,コゲラ,ヒヨドリ,アカハラ,エナガ,シジュウガラ,メジロ,シメ,スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス.


2009.01.26
勉強して出直してきます 千葉 銚子
銚子駅から犬吠埼まで歩きながら鳥見.川口漁協の船着場などでカモメが集まっていた.しかし種類が分からない.みんな同じにみえてしまう.実際見れば少しは違いが分かるだろうという甘い気持ちできたのがいけなかった.勉強不足を痛感.

主な観察種
ミミカイツブリ,カンムリカイツブリ,カルガモ,スズガモ,ホシハジロ,シノリガモ,ウミネコ,セグロカモメ,オオセグロカモメ,ユリカモメ,アオサギ,コサギ,オオバン,ミユビシギ,トビ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,ツグミ,スズメ,ムクドリ,ハシブトガラス,ハシボソガラス.


2009.01.27
トモエガモ初見です 東京 多摩市
T公園はほんとに小さな住宅街の公園.他のサイトをみても名称は伏せているので当サイトでもイニシャルのみとする.(ヒントとしては東京多摩市,最寄り駅は多摩センター駅)
駅から約20分歩いて到着.公園中央にある池で簡単に見つかる.トモエガモ初見.
ただお昼ごろついて2時間ほどいたが,池の島の縁の水面を覆うように木が伸びた下でプカプカしているだけで,なかなか日の当たるところに出てこない.結局写真は次回へ.

主な観察種
ヒドリガモ,トモエガモ,マガモ,カルガモ,オナガガモ,キンクロハジロ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,ツグミ,シジュウカラ.

February

 
2009.02.08
強風でもヒクイナ大人気 東京 東久留米
東久留米の黒目川にヒクイナが越冬している.駅から歩いてすぐの住宅街の小川で「えっ こんなところで」といったところであった.
到着してしばらくすると対岸の枯れ草の影からヒクイナがお出まし.が,すぐ草に隠れたりを繰り返しながら,川に沿って移動する.カメラを背負った鳥見人も一緒に移動.しばらくそんな状態が続いたが,突然手前の岸の草むらに隠れてしまい姿が見えなくなってしまった.


2009.02.10
ポカポカ陽気 埼玉 秋ヶ瀬公園
久しぶりの秋ヶ瀬公園.雲ひとつないいい天気.何だか気分も上々.
着いて早速,野鳥園でオオタカと遭遇.さらに子供の森ではトラツグミにも逢えた.しかしその後はツグミ,シメ,アオジ,シジュウカラなどで大物は登場せず.その後キクイタダキがでるというピクニックの森へ行ったが,ポイントも分からず,うろうろするだけ.帰り際,野鳥園でノスリを確認し,帰宅.

主な観察種
カルガモ,アオサギ,オオタカ,ノスリ,キジバト,コゲラ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,トラツグミ,シロハラ,ツグミ,エナガ,シジュウガラ,メジロ,カシラダカ,アオジ,マヒワ,カワラヒワ,シメ,スズメ,ムクドリ,オナガ,ハシブトガラス.


2009.02.15
ハジロカイツブリは夏羽へ 千葉 三番瀬
久しぶりの三番瀬,午前中は雲が多く,少し肌寒い.潮の状態は中潮で結構干潟が広がった.
千葉よりの堤防からはいつものカモたちが見られた.その中にこれも常連のハジロカイツブリが混じっていた.1羽は顔が茶色くなりはじめていた.
干潟ではシギ・チドリが餌を突っついていた.ズグロカモメが1羽のハマシギをしつこく追い回していた.しばらくするとまた追いかける.以前も同じ光景をみた.(同じハマシギを追いかけているかは不明.この行動は何を意味しているかは分からない)
沖ではウミアイサのメスの小群れが顔を水に入れ餌を探していた.その中に1組のウミアイサのカップルが泳いでいた.残念ながら求愛行動は見られなかった.

主な観察種
ハジロカイツブリ,カワウ,ヒドリガモ,オナガガモ,ハシビロガモ,スズガモ,ウミアイサ,カモメ,セグロカモメ,ユリカモメ,ズグロカモメ,コサギ,オオバン,ミヤコドリ,ダイゼン,シロチドリ,ダイシャクシギ,ミユビシギ,ハマシギ,キジバト,ハクセキレイ,タヒバリ,ツグミ,ムクドリ.


2009.02.17
ヤマシギ,アオシギ,タシギ 神奈川 舞岡公園
到着したのはちょうど昼であった.まっすぐ公園中央の「きざはし池」へ向かう.平日にもかかわらず多くの鳥見人が集まっていた.
池と行ってもほとんど水はなくぬかるみといった表現がいいだろう.周囲は雑木林で小高くなっている.その奥にアオシギがいた.木々に隠れてなかなか近くにきてくれない.
出てくるまでの時間つぶしに道の反対側の小さな田んぼ?で餌をついばんでいたタシギの写真を撮っていた.そこへアリスイが登場.繁みの中で餌をとっているようだ.その後も何度が登場し楽しませてくれた.
その後もアオシギは奥の木々に隠れたまま.その横の茂みにヤマシギが出現.こちらは完全に茂みの中で観察のみ.

主な観察種
ヤマシギ,アオシギ,タシギ,コジュケイ,キジバト,コゲラ,アリスイ,キセキレイ,ヒヨドリ,ジョウビタキ,アカハラ,ツグミ,シジュウカラ,ホオジロ,アオジ,シメ,スズメ,ムクドリ.


2009.02.22~02.25
北海道道東鳥見旅行

2月22日
釧路到着,寒い.空はどんより曇り空.まずは根室方面へ.春国岱を通過した直後凍結した海にオオワシの群れが休息していた.
根室についた頃には強風に雪も降り始めた.珸瑤瑁(ごようまい)漁港にはシノリガモ,ヒメウなど,歯舞漁港ではコオリガモ,ヒメウ,カモメなど,友知漁港ではカモメなどを観察.
復路で春国岱へ立ち寄ろうと思ったが,さらに風も強くなりまっすぐ釧路のホテルに戻り,初日は終了.
 
2月23日
早朝タンチョウの塒の音羽橋へ.どうにか日の出前に到着.既に多くの人が集まっていた.今日は川霧が発生し,幻想的な雰囲気であった.
その後阿寒のツルセンターへ.到着したときはタンチョウよりオオハクチョウが多い状態.以前きたときには見られなかった光景だ.ハクチョウも餌を求めてやってくるそうだ.写真を撮るにはちょっと邪魔かな?
 
2月24日
午前中霧多布へ向かう.
港ではホオジロガモ,クロガモ,コオリガモ,カワアイサ,ヒメウが泳いでいた.ホオジロガモは警戒心が強い印象があるが,ここでは比較的近くで観察できた.
霧多布岬では猛禽類が頭上を旋回.その中にやたら白いノスリがいた.最初はノスリの白色の強い個体と思っていたが,写真をよく見ると尾先がやや黒いケアシノスリのようだ.
午後は野付半島へ向かう.途中尾岱沼漁港に立ち寄った.ここではカモメが主役のようだ.野付半島先の灯台付近ではコミミズクを見かけたが,思ったほど小鳥類はいなかった.
 
2月25日
最終日.朝からどんより曇り空だが,冷え込みは強くない.9時頃釧路川へ.待つこと1時間やっとくーちゃんに御対面.野生のラッコではあるが人になれていて,すぐ近くまでやってくる.その後12時過ぎにもやってきてくれた.
昼食後は春採湖へ.一周1時間半の鳥見へ.カラスばかりで小鳥類は少ない.市街地の中の水辺でもともと鳥も多くないのか,時期的にもう草木の実などの餌も少なく(さらに今年道東は雪が多く,餌も雪の下で餌取も困難なため)鳥が少ないのだろうか.少し期待はずれ.
あっという間の3泊4日の北海道.夕方の飛行機で帰路に就いた.

主な観察種
ヒメウ,オオハクチョウ,ヒドリガモ,マガモ,スズガモ,シノリガモ,コオリガモ,クロガモ,ホオジロガモ,ウミアイサ,ウミネコ,セグロカモメ,オオセグロカモメ,ワシカモメ,シロカモメ,タンチョウ,トビ,オジロワシ,オオワシ,ケアシノスリ,ハヤブサ,コミミズク,コゲラ,ハクセキレイ,ツグミ,ゴジュウカラ,カワラヒワ,ハギマシコ,ウソ,シメ,スズメ,カケス,ハシブトガラス,ハシボソガラス.
(番外)ラッコ,ゴマフアザラシ,エゾジカ.

March

 
2009.03.10
今回は空振り 神奈川 舞岡公園
前回アオシギ,ヤマシギを撮影できなかったので,再チャレンジ.前日の天気予報では朝方まで雨で昼頃から晴れてくると.昼からの鳥見とした.(予報にはんして9時頃には青空)
公園に着いてポイントのきざはし池へ直行.しかしまったく静かな昼下がり.アオシギ,ヤマシギ,タシギさえ現れない.アリスイも出てこない.
結局夕方までねばったが,今日は空振り.
 
主な観察種
コサギ,コジュケイ,キジバト,カワセミ,キセキレイ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,アカハラ,ツグミ,シジュウカラ,アオジ,シメ,ムクドリ,ハシブトガラス.


2009.03.16
ポカポカ陽気でのんびり鳥見 千葉 三番瀬
久しぶりの三番瀬.今日はポカポカ陽気で鳥の動きもいい.ただ干潟全体に広がっているせいもあるが,数は少なめに感じる.ミヤコドリも少ない.ハマシギも中には腹が黒くなりはじめているものもいた.
千葉側の干潟横のアシ原ではオオジュリンが飛んでいる小虫を空中キャッチしていた.
 
主な観察種
ハジロカイツブリ,カワウ,ヒドリガモ,オナガガモ,ハシビロガモ,ホシハジロ,スズガモ,ウミアイサ,カモメ,セグロカモメ,ユリカモメ,ダイサギ,コサギ,オオバン,ミヤコドリ,ダイゼン,シロチドリ,ミユビシギ,ハマシギ,トビ,キジバト,ハクセキレイ,タヒバリ,ヒヨドリ,モズ,ツグミ,メジロ,オオジュリン,スズメ,ムクドリ.


2009.03.18
レンジャクの季節 埼玉 秋ヶ瀬公園
いつもの子供の森のヤドリギではヒレンジャクが2羽だけ.情報では今年はピクニックの森にも出現しているらしいので向かう.
ピクニックの森横の炊飯場でキクイタダキが遊んでいたので,夢中になっていたら,どこからともなくヒレンジャクの群れが飛来.どこからともなく鳥見人が集結.あっという間に撮影会となった.(今回キレンジャクを確認することはできなかった.)
最後に三ツ池園地の茂みでベニマシコを観察した.ここは以前もベニマシコを観察した場所.
 
主な観察種
カワウ,カルガモ,オオバン,キジ,キジバト,コゲラ,アカゲラ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ヒレンジャク,アカハラ,ツグミ,ウグイス,キクイタダキ,シジュウカラ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス.