N's P a g e
 
   
FIELD NOTE 2015
 
July

 
07/12 大磯
久しぶりの晴れ間,久しぶりの大磯.
海面はうっすら靄がかかった状態.撮影にはいまいち.9時以降はアオバトの飛来は減ってきた.その後大磯プリンスホテル近くの公園へ.アオバズクが繁殖している.
 
主な観察種
アオバト,ウミネコ,アオバズク,ツバメ,スズメ.


07/15 井の頭公園
今日も暑くなりそう.ちょっと近場で.
 
主な観察種
カルガモ,オシドリ,カイツブリ,キジバト,ハシブトガラス,ムクドリ.


07/20 三番瀬
東京も梅雨明けの模様.それにしても暑い.そろそろ渡りの走りとの情報で干潟へ.休日のせいか人が多く,鳥は少ない.
 
主な観察種
カワウ,ダイサギ,コチドリ,シロチドリ,ウミネコ,コアジサシ,スズメ.

August

 
08/05 葛西臨海公園
暑さに負けて家でゴロゴロが続いた.天気もいいし重い腰をあげた.
少しシギが入り始めたようだが,まだ少なめ.センター横ではコムクドリを観察した.
 
主な観察種
カルガモ,カイツブリ,キジバト,カワウ,ゴイサギ,ササゴイ,コサギ,ダイサギ,アオサギ,コチドリ,セイタカシギ,アオアシシギ,キアシシギ,オナガ,ツバメ,ムクドリ,コムクドリ,スズメ.


08/13 駒沢公園
ここは整備された公園なので鳥少ないですね.池ではカルガモが2番い繁殖していた.それ以外はスズメとハシブトガラスぐらい.

September
 
09/21 生田緑地
連休中なので近所で鳥見.鳥が全くいない.ハシブトガラスとキジバト,カラ類ぐらい.それとガビチョウ.

9/28 
Supermoon

月まで356876km